2011年04月14日
釣れた!
ツモ!
ハクのみ!!(泣)
こんなんでもあげとかないと次いつになるかわかりません(号泣)
<追記>
どうも調べてみるとハク(ボラの稚魚)ではなさそうです(汗)
ウロコと色も違うようなんです、いつもナイトで見かけるシチュエーションと同じところにいたのですが・・・
ただの汽水域のサイズの小さな魚なのかもしれませんが、ひょっとすると稚アユ?更にレアモノだったのかも(笑)
Posted by しんぱく at 21:05│Comments(21)
この記事へのコメント
ハク初めて見ました!
貴重な画です(笑)
貴重な画です(笑)
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年04月14日 21:20
脳天にぶっささってますやん(笑)
可哀相に(笑)
可哀相に(笑)
Posted by 銀時 at 2011年04月14日 21:33
わたしは、
レインボーなロリベに
メロメロになりました。
ください!!
レインボーなロリベに
メロメロになりました。
ください!!
Posted by じゃっく at 2011年04月14日 23:04
シロートアングラーたっくんさん
そういえばあんまり掛かってこないですね、カタクチだとバンバンなのに。
そういえばあんまり掛かってこないですね、カタクチだとバンバンなのに。
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 08:26
銀時さん
釣りながらにして神経絞めでした(汗)
釣りながらにして神経絞めでした(汗)
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 08:27
じゃっくさん
エクリプス限定カラーで高かったの知らずレジ持っていってしまった一品です(泣)
なので定番カラー5個と交換しませんか?(笑)
エクリプス限定カラーで高かったの知らずレジ持っていってしまった一品です(泣)
なので定番カラー5個と交換しませんか?(笑)
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 08:35
これって…
小魚ちゃんは即死ですか?
しかし良い色のロベリですねぇ。
小魚ちゃんは即死ですか?
しかし良い色のロベリですねぇ。
Posted by 三吉
at 2011年04月15日 10:09

なかなかやりますね(笑)
エクリプス限定カラー、フックサイズも大きいんですか?
それとも交換してます?
エクリプス限定カラー、フックサイズも大きいんですか?
それとも交換してます?
Posted by FJ at 2011年04月15日 11:11
なんだか久しぶりに麻雀やりたくなりました(笑)
このサイズが掛かる事って少ないですね!貴重な1本!
このサイズが掛かる事って少ないですね!貴重な1本!
Posted by hassy at 2011年04月15日 11:28
レアな刺さり方ですね(笑)
なんの稚魚なんでしょ?
なんの稚魚なんでしょ?
Posted by KATTY at 2011年04月15日 12:18
自信ないですが、稚アユはもっとアユっぽかった気がします。
あと、昔、何かの稚魚を川でとってきて飼育していたらニゴイとフナになったことがあるので、その2つも違うとわかります(笑)
ハクっぽい気がしますけど、違うんでしょうかね。
あと、昔、何かの稚魚を川でとってきて飼育していたらニゴイとフナになったことがあるので、その2つも違うとわかります(笑)
ハクっぽい気がしますけど、違うんでしょうかね。
Posted by FJ at 2011年04月15日 13:45
上手い事刺さってますね(笑)
私もハクの様な気もしますが・・・?
私もハクの様な気もしますが・・・?
Posted by hoso at 2011年04月15日 14:01
わたしも
体がパールで下半身がクリアーなやつ
買いました
なくすと嫌なのであまり投げていません
本末転倒ですね
ハクっぽいですね
4月から5月は河口には
ハクやコトヒキの稚魚が沢山いますよ
体がパールで下半身がクリアーなやつ
買いました
なくすと嫌なのであまり投げていません
本末転倒ですね
ハクっぽいですね
4月から5月は河口には
ハクやコトヒキの稚魚が沢山いますよ
Posted by 鱸月 at 2011年04月15日 18:18
三吉さん
多分即死です(汗)
上下チャートで引いてて見やすいです。
多分即死です(汗)
上下チャートで引いてて見やすいです。
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 19:54
FJさん
フック交換してないです。今これしか持ってないんで定番とのサイズ差はわからないのですが、目の付け所が流石ですね。
魚、シーマガにハクとして出てる写真と全然違うんで自信なくなりました(汗)
フック交換してないです。今これしか持ってないんで定番とのサイズ差はわからないのですが、目の付け所が流石ですね。
魚、シーマガにハクとして出てる写真と全然違うんで自信なくなりました(汗)
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 19:57
hosoさん
やっぱりそうなんでしょうか?
掛かった時は疑わなかったのですが、あとで見た写真と全然違うんで別種なのかなあと(汗)
やっぱりそうなんでしょうか?
掛かった時は疑わなかったのですが、あとで見た写真と全然違うんで別種なのかなあと(汗)
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 20:01
hassyさん
順番変わってしまいましたすみません。
今日も同じところ夕方に見てみたのですが、今日は各段に少なかったです。
順番変わってしまいましたすみません。
今日も同じところ夕方に見てみたのですが、今日は各段に少なかったです。
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 20:04
KATTYさん
順番変わってすみません。
ウロコが全く無い感じの魚で、そこが後で見た写真と全然違ったんでハクかどうか判らなくなりました(汗)
順番変わってすみません。
ウロコが全く無い感じの魚で、そこが後で見た写真と全然違ったんでハクかどうか判らなくなりました(汗)
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 20:10
鱸月さん
そのカラーもありましたね。
僕もなくしたくなくて表層しか引けてないです(苦笑)
そのカラーもありましたね。
僕もなくしたくなくて表層しか引けてないです(苦笑)
Posted by しんぱく at 2011年04月15日 20:13
この魚ですがもしかしたら
『ナミノハナ』じゃないですかね?
大昔のシーバスマガジンの記事で
見た覚えがあります
たしかに西日本に広く生息している
小魚じゃなかったかなぁ
『ナミノハナ』じゃないですかね?
大昔のシーバスマガジンの記事で
見た覚えがあります
たしかに西日本に広く生息している
小魚じゃなかったかなぁ
Posted by ばんぱく at 2011年04月15日 23:05
ばんぱくさん
ナミノハナは磯など外洋側にいる魚だったと思うんで(トウゴロウイワシと生息域似てたと思います)多分違うんじゃないかなあと思います。
ちょっと調べてみたんですが、海草にもナミノハナってあるそうです。
ナミノハナ(海草)の陰にナミノハナ(魚)が群れてる、なんてことがあるのでしょうか(笑)
ナミノハナは磯など外洋側にいる魚だったと思うんで(トウゴロウイワシと生息域似てたと思います)多分違うんじゃないかなあと思います。
ちょっと調べてみたんですが、海草にもナミノハナってあるそうです。
ナミノハナ(海草)の陰にナミノハナ(魚)が群れてる、なんてことがあるのでしょうか(笑)
Posted by しんぱく at 2011年04月16日 01:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。