2013年09月23日
子供と日本海へ
連休という事もあって久しぶりに子供とつりへ。
今年は日本海方面にエギングメインで。
今回の釣行で釣果はもちろんなんですが、子供にキャスティングをある程度習得させたいなあと思ってました。
しかし読みが甘く知ってるところはどこもいっぱいで子供に投げさせれない状態なのでランガンしまきり。
結果丹後の割と大きな漁港の港内の一番奥で新子2杯、夜明けに入ったhassyさんにはおなじみだけどまずおかっぱりはしてないだろう漁港でましサイズを1杯。
ただし・・・

エギではなく裂波120、しかも1投目(笑)
この時は子供寝てたのと時間と外洋面の波止という事でシーバス・青物・フラットなんならアコウはじめ底物でもと欲かき釣りだったんですが、まさかの軟体生物(笑)
しかもまわり釣れてなかったんですが、これが時合の始まりだったのか隣でその後連発してました。
その後もどんどんまわっていき久美浜近くのちいさな漁港でキャスト練習、アオリは出ませんでしたが潮溜まりにたこ発見、深めの場所なんで手づかみできないんでエギを落としたら抱きつきにきました。
これ釣り上げたカウントでいいですよね(笑)
たこの呪いか、この潮溜まりわたる時に親子そろって水に足嵌ってしまいました。
更に以前るーぴんさんがシーバス釣ってたポイントからさほど遠くない小さな漁港の一番奥に全く想定にない魚が。
シイラ(ぺんぺん)発見!
一匹だけ迷い込んだみたいで、レアですがこの場所他にもヒラマサも来たことがあるそうです。
残念ながら食い気がなく釣れないうちにどこかに行ってしまいました。
その後も竹野まで西に行って釣れずにUターン。
夕マズメに久美浜でイカ・シーバス両狙いしてみます。
結果、イカはイカでもコウイカ2杯(笑)
シーバスは際つきのピックアップで15cmセイゴ(苦笑)
子供は移動時に寝てしまって起こした時には時合終了の負の連鎖でした。
しかし、この頃には大分投げるのはさまになってきました。
使ってたタックルからも来年のバチヌケには一緒に連れて行けそうです。
なので釣れるところ教えてください(笑)
1杯は釣らせてあげたかったので数箇所更にまわりましたが僕も睡眠不足で限界、子供も起きれなくなったので残念ながら釣り上げるのは今回は持ち越しに。
まだシーズン中のターゲットなんでまた釣れていきます。
しっかし、疲れた~(汗)
今年は日本海方面にエギングメインで。
今回の釣行で釣果はもちろんなんですが、子供にキャスティングをある程度習得させたいなあと思ってました。
しかし読みが甘く知ってるところはどこもいっぱいで子供に投げさせれない状態なのでランガンしまきり。
結果丹後の割と大きな漁港の港内の一番奥で新子2杯、夜明けに入ったhassyさんにはおなじみだけどまずおかっぱりはしてないだろう漁港でましサイズを1杯。
ただし・・・
エギではなく裂波120、しかも1投目(笑)
この時は子供寝てたのと時間と外洋面の波止という事でシーバス・青物・フラットなんならアコウはじめ底物でもと欲かき釣りだったんですが、まさかの軟体生物(笑)
しかもまわり釣れてなかったんですが、これが時合の始まりだったのか隣でその後連発してました。
その後もどんどんまわっていき久美浜近くのちいさな漁港でキャスト練習、アオリは出ませんでしたが潮溜まりにたこ発見、深めの場所なんで手づかみできないんでエギを落としたら抱きつきにきました。
これ釣り上げたカウントでいいですよね(笑)
たこの呪いか、この潮溜まりわたる時に親子そろって水に足嵌ってしまいました。
更に以前るーぴんさんがシーバス釣ってたポイントからさほど遠くない小さな漁港の一番奥に全く想定にない魚が。
シイラ(ぺんぺん)発見!
一匹だけ迷い込んだみたいで、レアですがこの場所他にもヒラマサも来たことがあるそうです。
残念ながら食い気がなく釣れないうちにどこかに行ってしまいました。
その後も竹野まで西に行って釣れずにUターン。
夕マズメに久美浜でイカ・シーバス両狙いしてみます。
結果、イカはイカでもコウイカ2杯(笑)
シーバスは際つきのピックアップで15cmセイゴ(苦笑)
子供は移動時に寝てしまって起こした時には時合終了の負の連鎖でした。
しかし、この頃には大分投げるのはさまになってきました。
使ってたタックルからも来年のバチヌケには一緒に連れて行けそうです。
なので釣れるところ教えてください(笑)
1杯は釣らせてあげたかったので数箇所更にまわりましたが僕も睡眠不足で限界、子供も起きれなくなったので残念ながら釣り上げるのは今回は持ち越しに。
まだシーズン中のターゲットなんでまた釣れていきます。
しっかし、疲れた~(汗)
Posted by しんぱく at
11:20
│Comments(8)
2013年09月15日
ジョイ!
先ほどまで台風接近で活性あがらないかと潮位関係なしの雨降るまで勝負!行ってきました。
2級ポイントで2級ポイントらしい結果(魚付くポイント目に見えて少ない、なので釣り人はスルー、だからちょっとだけ魚居つく、だけどセイゴ、しかも単発、以上!苦笑)だけで雨風強くなってギブアップ。
湾奥方面にカタクチイワシが入って活況のようですね。
変わってホーム近辺は魚減った感じ(泣)
イナっ子という備蓄米より秋のおいしい新米のカタクチに魅かれて行ってしまったのでしょうか?
しかし、ご飯大盛りとステーキ150gならステーキ1kgのみの方がいい!という僕のようなおかず食いのようなシーバスもいるはず。(笑)
そんなシーバスを求めて、こんなタックルでやってみます。

で、

いました、おかず食い(笑)

70cm、久しぶりのナナマル、ベイトでは初めて釣り上げた事になります。
これで連発させる腕は持ち合わせてませんので、この日はこれのみ。
で、当然あわよくばで後日行くものの見事に空振り、まあそんなもんでしょと移動したポイントでもジョイクロ投げてみたら・・・

釣れました!
それもサイズアップの75cm
こうなれば、この釣り方ばかりになりますがそんなに釣れるもんじゃないですよね(苦笑)
その後はぱったりですが、秋ですからこのタイミングか?という時にはまた挑戦してみたいと思います。
2級ポイントで2級ポイントらしい結果(魚付くポイント目に見えて少ない、なので釣り人はスルー、だからちょっとだけ魚居つく、だけどセイゴ、しかも単発、以上!苦笑)だけで雨風強くなってギブアップ。
湾奥方面にカタクチイワシが入って活況のようですね。
変わってホーム近辺は魚減った感じ(泣)
イナっ子という備蓄米より秋のおいしい新米のカタクチに魅かれて行ってしまったのでしょうか?
しかし、ご飯大盛りとステーキ150gならステーキ1kgのみの方がいい!という僕のようなおかず食いのようなシーバスもいるはず。(笑)
そんなシーバスを求めて、こんなタックルでやってみます。
で、
いました、おかず食い(笑)
70cm、久しぶりのナナマル、ベイトでは初めて釣り上げた事になります。
これで連発させる腕は持ち合わせてませんので、この日はこれのみ。
で、当然あわよくばで後日行くものの見事に空振り、まあそんなもんでしょと移動したポイントでもジョイクロ投げてみたら・・・
釣れました!
それもサイズアップの75cm
こうなれば、この釣り方ばかりになりますがそんなに釣れるもんじゃないですよね(苦笑)
その後はぱったりですが、秋ですからこのタイミングか?という時にはまた挑戦してみたいと思います。
Posted by しんぱく at
02:48
│Comments(8)
2013年09月08日
たまにはAO
日曜は嫁さん仕事で子供と二人きりなんです。
なのでお昼は僕が用意するんですが、これが毎週となると何しようか結構迷うんですね。
とはいえ、ほぼ外食なんですが(笑)、それもローテがマンネリ化してきてるので今回は何か作ろうと。
そういえば、ツバスにサゴシが確率高く釣れる様なんで、これで何か作ってみよう、だめなら帰りにマックス武庫川寄ってからのライフいきゃあいいやと(笑)
青物っていうとずら~っと人がいるのかと思って暗いうちから入ったのですが人影はパラパラでした。
変わりに雨もパラパラ・・・(汗)
まだ小さいサイズですからメジロみたいなすれっからしでもなく、いりゃ釣れるものですから、最初だめでしたがチェイスが目の前にきたらあっさりヒット。
必要分釣ったら雨からも逃げたいので即撤収します。

というわけで、影分身のような3匹(笑)
ルアーは鉄板の鉄板、IPではなくアイアンマービー(IM)で。
このルアー、飛ぶし絡まないしで凄く使いやすかったです。
魚のサイズからタモ出すほどではなかったのでテトラで釣ってたのであげてから堤防に戻るまで暴れながらぶら下げてたんですが、一つもポロリもなくてこれもお気に入りに昇格の一つです。
で、帰ってから料理ですが、たっくんさんがブログでやはり小さい魚あっさりしてるとの評価されていたので、それをちょっとコクを補うようなものを作ろうとこんなのにしてみました。

ツバスのガーリックバターソテー、焼きカマンベールのせに和風ソースかけてみました。
和風ソースって言ってますが魚をソテーした油でたまねぎとしめじを炒めてすき焼きのたれで味付けしただけ(笑)
焼きカマンベールはオーブンで焼いてとろけた中身を魚の上に乗せたものです。
で、肝心の子供の評判なんですが・・・
好評でした!1匹半綺麗に平らげてくれました。
よかった、作った甲斐がありました。
来年くらいは本人にも釣らしてそれで作ってやれればなあと思います。
なのでお昼は僕が用意するんですが、これが毎週となると何しようか結構迷うんですね。
とはいえ、ほぼ外食なんですが(笑)、それもローテがマンネリ化してきてるので今回は何か作ろうと。
そういえば、ツバスにサゴシが確率高く釣れる様なんで、これで何か作ってみよう、だめなら帰りにマックス武庫川寄ってからのライフいきゃあいいやと(笑)
青物っていうとずら~っと人がいるのかと思って暗いうちから入ったのですが人影はパラパラでした。
変わりに雨もパラパラ・・・(汗)
まだ小さいサイズですからメジロみたいなすれっからしでもなく、いりゃ釣れるものですから、最初だめでしたがチェイスが目の前にきたらあっさりヒット。
必要分釣ったら雨からも逃げたいので即撤収します。
というわけで、影分身のような3匹(笑)
ルアーは鉄板の鉄板、IPではなくアイアンマービー(IM)で。
このルアー、飛ぶし絡まないしで凄く使いやすかったです。
魚のサイズからタモ出すほどではなかったのでテトラで釣ってたのであげてから堤防に戻るまで暴れながらぶら下げてたんですが、一つもポロリもなくてこれもお気に入りに昇格の一つです。
で、帰ってから料理ですが、たっくんさんがブログでやはり小さい魚あっさりしてるとの評価されていたので、それをちょっとコクを補うようなものを作ろうとこんなのにしてみました。
ツバスのガーリックバターソテー、焼きカマンベールのせに和風ソースかけてみました。
和風ソースって言ってますが魚をソテーした油でたまねぎとしめじを炒めてすき焼きのたれで味付けしただけ(笑)
焼きカマンベールはオーブンで焼いてとろけた中身を魚の上に乗せたものです。
で、肝心の子供の評判なんですが・・・
好評でした!1匹半綺麗に平らげてくれました。
よかった、作った甲斐がありました。
来年くらいは本人にも釣らしてそれで作ってやれればなあと思います。
Posted by しんぱく at
15:03
│Comments(10)
2013年09月06日
秋だから?雨だから?
8月、全く釣れてなかった訳でもないんですが、釣れてたわけでもなく(なんじゃそら、笑)、スレだったり、超マイクロだったり、外道だったり、もちろん何にもなしのすっかすかっだったりという感じで、釣れても何でつれたのかというのが多くてどうにも消化不良的な結果でした。
で、月が変わって9月ですが・・・

1年に1匹だけ出るウイスパーで(笑)

マリブです。これは会心でした。
どちらも55位です。
昨日は3バイト2ヒット全バラシ(汗)だったのですが、1匹目の魚はそのリベンジ、2匹目は別のポイントでベイトはいるんですがミノーで食わないのをシンペンを思ったところに流し込んで一撃で出せた納得の一匹でした。
1091には程遠いですが、考えた事に結果が一致してきだしたのがうれしいです。
しかし・・・
自分にはシーバスって年々秋限定の魚になってきてるような(苦笑)
で、月が変わって9月ですが・・・
1年に1匹だけ出るウイスパーで(笑)
マリブです。これは会心でした。
どちらも55位です。
昨日は3バイト2ヒット全バラシ(汗)だったのですが、1匹目の魚はそのリベンジ、2匹目は別のポイントでベイトはいるんですがミノーで食わないのをシンペンを思ったところに流し込んで一撃で出せた納得の一匹でした。
1091には程遠いですが、考えた事に結果が一致してきだしたのがうれしいです。
しかし・・・
自分にはシーバスって年々秋限定の魚になってきてるような(苦笑)
Posted by しんぱく at
01:23
│Comments(4)